top of page
徳之島町 手々地区
ふるさと留学センター
一緒に留学生活を送る、センターの家族を紹介します☆
センターファミリー紹介

お父さん(川口 明)
アウトドア大好き人間。思い付きでバーベキューやキャンプをよくする。細かな作業が好きで、パステルアートや曼荼羅アート、木工、アクセサリー作りなど多趣味。
徳之島町地域おこし協力隊として、徳之島の北部振興に奮闘中。

ふみや(風己弥)
長男。小学6年生。機械いじり大好きで、そのまま壊してしまうことも多々あり。マイペース。図書室の「ブラックジャック」は全巻覚えるくらい読んだとか。
ジブリの中ではナウシカが好き。

みおり(光織)
長女。小学1年生。お絵かきやお人形遊びが好き。

クゥ
琉球柴が混じっているらしい雑種。オス。約2歳。一昨年秋に手々海岸で保護。あっという間に大きくなった。走るスピードが半端なく速い!!
たき
ニワトリのオス。大きくて貫禄がある。夏の暑い日はオクラの林の下で土を掘って避暑。気持ちよさそう。
エド
ニワトリのメス。オスだと言ってもらったのだが、先日卵を産んでおりメスと判明。突然変異らしく、真っ白なニワトリ。よく近寄って来てエサをねだる。

お母さん(川口 裕美子)
センター長。お父さんの影響でアウトドア好き。
畑仕事が好きだが下手の横好きのためなかなかうまくはいかない。それでも「土が元気だと人も元気になる」との持論のもと、鍬を握る。趣味はバイオリン。(ホントに趣味レベル)

みずき(水輝)
次男。3年生。魚好きで将来は魚博士になりたいとか。人懐っこく、誰にでも話しかけてすぐに友達になってしまう。兄譲りでサバイバル好き。秘密基地を作りだすと止まらない。

さつき(彩月)
次女。4歳。お人形やぬいぐるみでのごっこ遊びが大好き。ひたすら一人でお話をつくって遊んでいる。

しんじ(しんちゃん)
チャボのオス。推定1歳半。朝の5時くらいから「クォケコッコー-」と元気に鳴いている。相変わらず警戒心が強く逃げ足が速い。走る姿がとてもカワイイ。
みつは
ニワトリのメス。よく卵を産んでくれる。よく囲いから脱走して、土を掘ってエサをとったりバナナの木の下などで卵を産んだりしている。
はち
ニワトリのメス。もらったときからくちばしが曲がっており少々心配したが、エサをがっつく姿に生きる強さを感じる。
あすか
生後2ヶ月くらいに我が家に来た、ニワトリのメス。初めは屋内で飼っていたが日に日に大きくなった。
鳴き声がピヨピヨからコケコケに移行中。
なぎさ
あすかの姉妹。メス。あすかよりも活発で他のニワトリたちに負けじとエサを食べる。
bottom of page